2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

mysqldumpの基本的な使い方

mysqldumpの使い方をメモ $ mysqldump --opt -c -uユーザ名 -p データベース名 [テーブル名] > 出力先ファイル名 これでOK。-c オプションを付けるとINSERT文付きでダンプしてくれるので、インポートするときは以下の様にするだけでよい。 $ mysql [database…

HTML5とCSSで何が出来るのか?

IDEA×IDEAさんのエントリより。HTML5とCSSでどんなことが出来るのかを淡々と説明してくれます。 HTML5 Watchどんなものか眺めているだけでも面白いし、ヒントを貰えそう!

slow_query_logを保存する場合

以下の記述をmy.iniに追加する。slow_query_log=1 long_query_time=0 log_queries_not_using_indexes=1ちゃんと設定されているかは、mysql>show variables like 'long%';などで確認!

MySQLのベストプラクティス20

IDEA×IDEAさんのエントリから。 PROCEDURE ANALYSYSで適切な型を示唆してくれるなんて知らなかったなぁ。。。便利!!

webNotificationを利用する場合

HTML5では、webNotificationという仕様があり、これを実装しているブラウザではPC画面の右下にNotificationを出すことが出来る。 参考にさせて貰ったのは、続・先取り! Google Chrome Extensionsのページ。 Notificationは以下の様に表示させる(別途note.h…

ブロック要素の中で強制改行させたい場合

cssで以下のstyleを指定する。 word-break:break-all; しかし、firefoxには対応していないので、その場合はto-RさんのwordBreak.jsを利用すれば良いとの事。

setTimeout, setIntervalに引数ありの関数を設定する場合

setTimeout/setIntervalに引数ありの関数を渡そうと思い、以下の様に書いたが動かない。 setTimeout(execFunc(arg1, arg2), 5000); 何故だろうと思い、ちょっと調べてみると、WebLifeHackさんに答えが。 以下のように引数意外をシングルコーテーションで括っ…

CentOS5でsubversionを設定するためのTips

ここを参照して設定。レポジトリを作成する場合は、任意のディレクトリに対して以下のコマンドを発行。 subversion.confを作成することも忘れずに。